top of page

今日も元気に英会話に取り組んでいます!(Part 1)

更新日:10月6日

MJSの英会話は、小学部では Bougainvillea、Hibiscus、Jasmine、Sampaguita、Carnation、Rose の6クラスに分かれていますが、中学部では Bougainvilleaを除く5クラス で学習を進めています。

今回は、中学3年生の英会話の様子を少しご紹介します!


Hibiscus

ree

現在形の動詞の使い方を、ワークシートを使ってしっかり練習していました。繰り返すうちに、少し難しい「三人称単数」も自然と使えるようになってきています。コツコツの積み重ねが力になりますね。


ree

Jasmine

テキストの「All About You:My Family」を題材に、友達や家族の紹介を練習していました。新しく occupation(仕事)といった単語も覚え、少しずつ表現の幅が広がっています。

ree

Sampaguita

“Could you~?” の表現を使った会話を練習したあと、オリジナルの会話文づくりに挑戦!「お願い表現」を知っていると、いろいろな場面で役立ちます。ぜひ日常でもたくさん使ってみてください。



ree

Carnation

テーマは「House Chore(家事)」。掃除の仕方を表す表現一つをとっても rake, sweep, wipe, mop, vacuum など、さまざまな言い方があります。さらに broom(ほうき)や vacuum cleaner(掃除機)など、日本人にはあまり馴染みのない語彙にも積極的に触れていました。



Rose

Lesson 12「My Impression of Japan」を読みながら、自分の体験談を英語で語る姿が見られました。 exquisite, magnificent, breathtaking など、表現の幅がぐっと広がる単語にも触れました。先生の「MJSやJETといった略称を英語で何と言う?」という問いかけに、すかさず “Abbreviation!” や “Acronym!” と答える姿もあり、頼もしさを感じさせる3年生たちでした。

ree

  

ree

コメント


bottom of page