top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


おはなしランド
9月18日(木)の昼休みにおはなしランドが開かれました。これは定期的に本校の読み聞かせボランティアの方々が開いている会で、主に低学年を対象に絵本の聞かせを行っています。今回は、「火の鳥」と「どろぼうがっこう」の読み聞かせを聞きました。子どもたちは、食い入るようにして絵本の世...
Sho Takeda
9月22日読了時間: 1分


【E1 カラマンシーたろう】
MJSフェスティバルまで1週間となりました。1年生は「カラマンシーたろう」という劇の練習を今まさに一生懸命取り組んでいます。 桃から生まれた桃太郎・・・誰もが知っている「ももたろう」のお話をフィリピンバージョンにして、カラマンシーたろうがフィリピンの動物たちと鬼退治に行き...
Sayumi Kawai
9月19日読了時間: 1分


もうすぐMJSフェスティバル
MJSでは、9月27日(土)に行われるMJSフェスティバルに向けて各学年の練習が始まりました。16日(火)の音楽朝会では、フェスティバルのオープニングで小学部が歌う「小さな世界」の練習を行いました。この曲は、高学年と低学年で別れて歌うところが聞きどころです。...
Sho Takeda
9月17日読了時間: 1分


教員の資質向上研修
MJSでは、定期的に教員の資質向上のための研修を行っています。先日は、中学部の美術科教員を講師に迎えて「水彩絵の具の使い方」について研修を行いました。研修では金魚や朝顔など身近なものを題材に、水彩絵の具を用いて絵を描きました。美術科教員の指導のもと、小学部教員は水の含ませ方...
Sho Takeda
9月10日読了時間: 1分


生徒会朝会が行われました
本日、生徒会朝会が行われました。 小学部1年生から中学部3年生まで、各学年の代表児童・生徒がステージに立ち、MJSフェスティバルに向けた抱負や取り組みを発表しました。発表では、それぞれの学年らしさが表れ、元気いっぱいの声や頼もしい言葉に、子どもたちの成長を感じる時間となり...
ayamagishi7
9月8日読了時間: 1分


