top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索
![[E5]算数 直方体と立方体の体積](https://static.wixstatic.com/media/779d2d_4a8a89a0a03d4f2aab8f255772de44a1~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/779d2d_4a8a89a0a03d4f2aab8f255772de44a1~mv2.webp)
![[E5]算数 直方体と立方体の体積](https://static.wixstatic.com/media/779d2d_4a8a89a0a03d4f2aab8f255772de44a1~mv2.jpg/v1/fill/w_460,h_345,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/779d2d_4a8a89a0a03d4f2aab8f255772de44a1~mv2.webp)
[E5]算数 直方体と立方体の体積
5年生の算数の学習では、体積の学習が始まりました。今回の授業では、課題となる直方体と立方体の体積が1㎤のいくつ分になるかを、1㎤の模型を使って数えました。実際に大きさを数えることで、体積を体感することができました。そして、いつも数えるのは大変だから計算で求めようと次の課題を...
Sho Takeda
2024年4月30日読了時間: 1分


ワクワク・ドキドキ学校探検
小学部1年生の子ども達は、入学してから約2週間が経ち、学校生活にも少しずつ慣れてきました。 生活科の学習では、クラスごとに学校探検をしています。 虫の標本やプール、図書室などを見て回り、子ども達は興味津々です。 「ちょうちょの羽がキラキラしてるね。」...
Moe Utsuno
2024年4月29日読了時間: 1分


【E6】今年の学年目標は??
1学期が始まってはや2週間が過ぎました。さて、本年度の6年生の学年目標は「進(しん)~気づき、考え、動く学年~」です。前進、進化、進展、精進…物事が良い方向に進むように仲間と考え行動できる学年を目指します。最高学年となり、入学式の準備、1年生の朝の身支度サポート、学部開き集...
Sayumi Kawai
2024年4月29日読了時間: 1分


【E3 むかしのくらし体験学習】
社会科では、「むかしのくらし」について学習しました。約70年前からどのように暮らしが移り変わってきたのかを学び、資料や映像を使って、想像を膨らませながら考えを深めてきました。 今回は、実際に洗濯板を使ってぞうきんを手洗いしました。...
kanemura
2024年3月13日読了時間: 1分


E1 いいこと いっぱい、一年生
国語科「いいこといっぱい、一年生」の学習では、一年間の良かったことを振り返り、 思い出を作文にまとめています。 運動会や遠足、水泳大会などの行事のほかにも、幼稚園や日本の学校との交流など、 たくさんの出来事を振り返ることができました。 「運動会では玉入れをしたよ。」...
chiba kota
2024年3月8日読了時間: 1分


【E5】6年生からバトンを受けとって…
3月8日(水)に3学期最後の小学部縦割り班活動を行いました。6年生からのバトンを受けとり、これからは5年生が中心となって活動を進めていきます。 今回は「他の学年の友達が楽しめるように行動すること」を目標に、準備してきました。「下級生でも楽しめる雰囲気をつくるにはどうすればい...
Mizuka Nakagaki
2024年3月8日読了時間: 1分
