top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


【E1】2学期のスタート 新しい事にチャレンジ!
2学期が始まってから約2週間が経ちました。 国語の学習「たのしいな、ことばあそび」では、教科書の表を見て縦,横,ななめに隠れ ている言葉を見つける学習をしました。 子ども達は夢中で隠れている言葉を見つけては丸で囲み、見つけた言葉を表に書いていき ました。...
Moe Utsuno
2024年9月9日読了時間: 1分


5年生 2学期始動! 「理科:台風と天気の変化」 「MJSフェスティバルへ向けて」
2学期最初の理科は「台風と天気の変化」の学習をしています。 これまでに日本に上陸した台風について気象庁から出されている資料をもとに、上陸する前、上陸しているとき、通り過ぎた後の雲や雨、風などを調べました。それをスライドにまとめ、発表し合っています。...
Yukie Yorikawa
2024年9月6日読了時間: 1分


【E4】元気のおまもり
図画工作科『元気のおまもり』では、 紙粘土を使った学習をしました。 自分やみんなを元気にするおまもりを、形や色を工夫して作りました。 「私はパワーストーンを作りました。」 「青いところは勇気、赤いところは燃え上がるような気持ちを表現しました。」...
chiba kota
2024年7月19日読了時間: 1分


【中学部】令和6年度 第一学期 終業式
今日をもって、令和6年度 第一学期 が終わりました。 明日からの夏休み…充実した日にしてくださいね。 一時帰国する人、フィリピンで生活する人、旅行に行く人など、 共通して守ってほしいことは、「命を守る」ことです。 元気な姿で2学期の始業式に会いましょう!!
htakazawa
2024年7月19日読了時間: 1分


【E1 みずであそぼう】
生活科の学習で、的あてを作り水遊びをしました。 「ここに当てたら10点にしようかな。」「ひもでつるしたら面白そうだね。」 「ぼくの作った的が一番難しいよ!一万点だよ!」と、楽しそうに的づくりをしました。 水遊び当日は、自分たちで作った的を目掛けて楽しそうにはしゃいでいました...
kanemura
2024年7月14日読了時間: 1分


E5 糸のこスイスイ
5年生の図工では「糸のこスイスイ」という単元の学習をしています。電動糸のこぎりは4年生で学んだのこぎりとは違い、まっすぐに切るだけではなく、くねくねとカーブを作りながら切ることができます。思いのままに自由な線で切っていき、切った形の動きやバランスを見ながら、表し方をくふうす...
Mizuka Nakagaki
2024年7月12日読了時間: 1分
