top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


たのしめたサッカー教室
9日(水)に1年生のサッカー教室が行われました。体育の時間に、各クラスごとグランドで行われました。湘南ベルマーレの加治コーチが、『たのしめてるか』をテーマに、みんなが楽しめるように授業を進めてくださいました。 初めにウオーミングアップとして、ボールを上げて手をたたいたり、...
kkurosawa2
2024年10月9日読了時間: 1分


【E4】短縄集会
昼休みに短縄集会が行われ、たくさんの人が参加しました。 この日のために休み時間など何度も一生懸命練習し、友達同士で アドバイスをする姿も見られました。 四年生の技は「交差飛び連続20回」です。 技ができるまで何度も挑戦し、できたときはとても嬉しそうな表情をみせてくれました。...
Eri Iwamoto
2024年10月3日読了時間: 1分


ajingu
2024年10月3日読了時間: 0分


【E6】MJSフェスティバル
9月28日(土)に待ちに待ったMJSフェスティバルが開催されました。小学部から中学部まで今までの学習を生かし、練習の成果を存分に発揮することができました。 E6は「結~今とは違うあの日々」を演じました。かつて多くの日本人が暮らしていたバギオを舞台にしたものです。戦争の悲惨さ...
Sayumi Kawai
2024年10月2日読了時間: 1分


【E6】JAL折り紙ヒコーキ教室
6年生は、10月1日(火)に日本航空マニラ支店の方々をお招きして「JAL折り紙ヒコーキ教室」を行っていただきました。はじめに航空教室を行い、飛行機や航空会社について学びました。次に、紙飛行機を折って、競技会を行いました。子どもたちは、遠くまで紙飛行機を飛ばすために投げ方や力...
Sho Takeda
2024年10月2日読了時間: 1分


【E3】何でも引受株式会社
9月28日(土)にMJSフェスティバルが行われました。 E3は、『何でも引受株式会社』を演じました。 「役になりきるために」役同士・場面ごとに協力して工夫をしました。 「こんなセリフがあったほう方がいいよね!」「動きはこんな感じかな?」...
saki aoyama
2024年10月1日読了時間: 1分
