top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


【E5】平均を使って
E5の算数では、「平均」の学習のまとめとして歩幅を使っておよその道のりを調べました。まず10歩歩いた長さを3回測って、10歩の長さの平均を出します。それを10でわって1歩の歩幅を出します。子どもたちは、それぞれの歩幅を計算した後、廊下の長さや、運動場の幅など、自分の測りたい...
Sho Takeda
2024年11月5日読了時間: 1分


【E1】葉っぱや実で遊ぼう!
小学部1年生は、生活科「はっぱやみであそぼう」の学習で、校庭や身の回りから集めた材料を使って、みんなが楽しめるおもちゃや飾りづくりに取り組んでいます。 的当てやマラカス作り、輪投げなど各グループで、遊びを考えたり、おもちゃ作りをしています。...
Moe Utsuno
2024年11月1日読了時間: 1分


【E4】ジャンプ!ジャンプ!
大繩大会に向けて、子どもたちは休み時間に毎日練習をしています。 体育朝会では、高学年の縄跳びの様子を見ながら、 「さすが高学年は上手だね。」 「次は負けないように、もっと早く跳べるといいね。」と、 どうすれば高学年のようにうまく跳べるのか、声を掛け合う様子が素敵でした。...
chiba kota
2024年10月31日読了時間: 1分


児童生徒会 新役員任命式
10月24日(木)に児童生徒会新役員任命式が行われ、校長先生から新役員の皆さんに任命状が手渡されました。 任命式に先立ち、10月11日(金)に児童生徒会の新役員選挙が行われ、会長、副会長、書記、小学部副会長、小学部書記が決まりました。また専門委員長も中学部2年生から選出さ...
Yoshiro Yasunaga
2024年10月31日読了時間: 1分


楽しい昼休み
台風も過ぎ去り、今日は心地のよい風がふく日和となりました。昼休みの運動場を見ると、楽しそうに思い思いに遊ぶ子どもたちがいました。よく見ると小学生と中学生が一緒に遊んでいたり、小学生同士でも異学年で遊んでいたりしていました。学級や学年、学部の垣根なく誰もが仲良くなる、そんな「...
Sho Takeda
2024年10月28日読了時間: 1分


5年生 Onlineで講演会と交流会
10月10日(木)に総合的な学習の時間の 「フィリピンで活躍する日本人」の1つとしてフィリピンに移住して農業をされている中島さんのお話をOnlineでうかがいました。 中島さんは、日本の農業との違いを具体的な例をあげて説明したり、事前に送っていた5年生からの質問に一つ一つ...
Yukie Yorikawa
2024年10月27日読了時間: 1分
