top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


【E4】ゴー!ゴー!ドリームカー
4年生の図工科では、「ゴーゴードリームカー」の学習に取り組んでいます。 ゴムや風の力で動く「夢の車」を作る活動です。はじめに、「夢の車」の設計図を作りました。動物や船のデザインを描くなど、子ども達それぞれが、素敵な「夢の車」を表現することができました。...
Eri Iwamoto
2024年11月14日読了時間: 1分


なかよくなった幼稚園交流
11月6日と13日に、ウィズこども園、オイスカ幼稚園、ケリー幼稚園の年長さんが、遊びに来てくれました。1か月も前から準備を始めた1年生です。おもちゃやゲームを作ったり、季節の折り紙の折り方を覚えたりしました。お互いのクラスのお店にお客さんとして行き、よいところを取り入れるな...
kkurosawa2
2024年11月14日読了時間: 1分


【E6】版で広がる私の思い
6年生の図画工作科では、木版画に取り組んでいます。今までの小学校生活を振り返り、「思い出のワンシーンを表現しよう」というめあてのもと、思い思いの作品を制作しています。白と黒の2色で表現するために色のバランスを考えたり、彫る向きを揃えて彫り跡を美しく仕上げたりしながら、よりよ...
Sho Takeda
2024年11月14日読了時間: 1分


バスケットボールに挑戦
11月に入り体育の授業では、フィリピンの国民的スポーツであるバスケットボールの学習が始まり ました。「バスケットボールはやったことがありません!」という人がほとんどでしたが、どんなス ポーツなのか、まずはルールから楽しく学習しています。...
Mizuka Nakagaki
2024年11月11日読了時間: 1分


【E2】かけ算 九九
かけ算の九九の学習が始まっています。頑張って覚えています。学年が上がっても忘れないように、たくさん復習しましょう。
ajingu
2024年11月8日読了時間: 1分


【E3】MJSマーケット
11月5日(火)に社会「店ではたらく人」、国語「話し合い活動をしよう」の学習のまとめとして、『MJSマーケット』を開きました。店長を中心とした話し合い活動を通して、商品や景品を作り、協力して店づくりをしてきました。当日は、それぞれの工夫が光るお店が並び、共通通貨「M」を使っ...
saki aoyama
2024年11月5日読了時間: 1分
