top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


【E6】社会科「町人の文化と新しい学問」
6年生の社会科では、江戸時代に流行した町人の文化と新しい学問について学習しました。歌舞伎や浮世絵など現代にも伝わる文化や、蘭学や国学の起こりを学びながら、武士や町人、百姓など、さまざまな身分の人たちの考えを想像しました。今回は、単元で学習したことをスライドにまとめたものを使...
Sho Takeda
2024年11月21日読了時間: 1分


~記憶と記録に残った修学旅行~
台風の接近情報もあり、やや不安なスタートでしたが、最善のスケジューリングの中子供たちの臨機応変な動きで様々な活動が限られた時間の中で実現できました。総合的な学習の時間の集大成でもある平和学習のまとめとして、シスター海野様や多くの尊い命を失った第二次世界大戦の戦没者等々が眠る...
Aoki Tadahiro
2024年11月21日読了時間: 1分


【E1 楽しく作っています!】
音楽の時間に、「がっきとなかよくなろう」の学習をしました。「ウッドブロックって鳥みたいだね。」「トライアングルのここを押さえてならすと、チンって短い音がでるよ!」「すずとタンバリンでコラボ演奏しようよ。」一つ一つの楽器の音色や、ならし方に注目して音作りを楽しんでいます。 ...
kanemura
2024年11月21日読了時間: 1分


【E3】算数「重さ」
小学部3年生では、算数「重さ」の学習で、はかりを使って身の回りの物の重さをはかりました。 まずはかる物を決めて、次にどれくらいの重さになるか見当をつけます。 「500gくらいなんじゃない?」 「いや、もっと重いと思うよ。」 班で協力して、いろいろな物の重さを調べました。...
Taichi Hirose
2024年11月19日読了時間: 1分


休み時間の風景
休み時間は子どもたちにとって、学校生活で一番楽しい時間のひとつです。体育館や校庭でボール遊びをする子、中庭の木の下で花や虫を見つける子、そして今週行われる小学部の長縄大会に向けて、 縄跳びの練習をする様子もあちらこちらで見られます。それぞれが思い思いに過ごす休み時間は、とて...
Masumi Mashimo
2024年11月19日読了時間: 1分


【E4】ゴー!ゴー!ドリームカー
4年生の図工科では、「ゴーゴードリームカー」の学習に取り組んでいます。ゴムや風の力で動く「夢の車」を作る活動です。 はじめに、「夢の車」の設計図を作りました。動物や船のデザインを描くなど、子ども達それぞれが、素敵な「夢の車」を表現することができました。...
Eri Iwamoto
2024年11月14日読了時間: 1分
