top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


【E1 お楽しみ会・お別れ会】
各クラスで、お楽しみ会・お別れ会が開かれ、フルーツバスケットやクイズを楽しみました。帰る子のために一生懸命お手紙を書いて準備をしていました。初めは絵でいっぱいだったお手紙も、一年で字がかけるようになり、自分の気持ちを文で表現できるようになったことに子ども達の成長を感じました...
kanemura
3月12日読了時間: 1分
【E2】おはなしランドの皆さんによる読み聞かせ
小学部2学年では国語の「方言作品を読む」「読書に親しむ」活動の一環として、朗読ボランティア「おはなしランド」の方々に読み聞かせをしていただきました。 関西弁の作品、作中歌のある作品、アニメ化された作品など、6作品に触れることができました。...
Tomoe Nishiya
3月10日読了時間: 1分


【E2】うれしいひな祭り
今日はひな祭り。 先生:ひな人形見に行こうか。 児童:先生、私たちもひな人形の格好してもいいですか? というわけで、こんなスタイルになりました。歌も歌って、自作の冠と扇ですっかりひな人形の気分です。
Tomoe Nishiya
3月3日読了時間: 1分


【E3】ドキドキフィリピン探検隊 発表会
E3では、総合『ドキドキフィリピン探検隊の発表会』を行いました。 「日本一フィリピンの〇〇にくわしい小学3年生」を目指して、探検に出発した11月。 「フィリピンといったら何?」の質問から興味を持ったこと(フィリピンの歴史、国旗、言語、食べ物、スポーツ、観光地、人物など)につ...
saki aoyama
3月3日読了時間: 1分


【E4】生活調査隊
国語科『調べて話そう、生活調査隊』では、普段の生活の中で「みんなはどんなふうにしているのかな?」と疑問に思うことを調査して、クラスのみんなに発表をします。 今回の学習では、発表を聞く人が「より良い生活を送れる」内容を意識してテーマを決めています。...
chiba kota
2月28日読了時間: 1分


