top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


E5 サンロケダム宿泊学習
小学部5年生は、2/15(木)からの2日間、サンロケダム宿泊学習へ行きました。 3学期に入ってから、発電所やダムについて調べ学習をしたり、ボボン小学校との交流やレクリエーション(バス、キャンプファイヤー)などの準備を進めたりしてきました。...
Chika Yasuda
2024年2月23日読了時間: 2分


E1 図工 ごちそうパーティーはじめよう
1年生は、図工で「ごちそうパーティーはじめよう」の学習をしました。 粘土で自分が好きなごちそうをつくる学習です。 粘土のほかにも、紙皿や竹串、紙コップ、ストローなどを使って、 本物のごちそうのようにつくっていました。 「お寿司をつくりたい!」 「パスタをつくろうかな。」...
hkamekubo
2024年2月8日読了時間: 1分


第51回MJS大運動会
2024年1月27日(土)MJS大運動会が開かれました。昨年度からはコロナ禍が収束したことで、全校児童生徒がグラウンドに集まっての運動会とすることができています。青空の下、思いきり身体を動かし、練習の成果や力を存分に発揮することができました。...
Masumi Kawaguchi
2024年2月2日読了時間: 1分


ものの重さをくらべよう!
小学部3年生の理科「ものの重さ」では、身の回りの色々な物の重さを比べる学習をしました。 発砲スチロールや、鉄球、かなづち、トロフィー、粘土などの重さを比べてから、実際にはかりで計測しました。 手で持ってみた感覚では小さな鉄球が一番重いと予想した児童が多かったのですが、実際に...
Genki Nakae
2024年2月1日読了時間: 1分


がんばったね、MJSうんどうかい!
1月27日(土)に、MJS大運動会が晴天の下開催されました。 低学年ブロックは「リズムダンス」「50m走」「ドキドキ玉入れ」に出場しました。どの種目もたく練習をして、当日は最高の演技、最高の力を発揮することができました。...
Masumi Mashimo
2024年1月31日読了時間: 1分


【E6】小学校生活最後の運動会!
6年生にとって、小学校生活最後の運動会となりました。 小学部のリーダーとして、エール交換の先頭に立ち、大きな声でチームを引っ張ったり、委員会で自分たちの役割を責任をもってやり遂げたりすることができました。 ダンス、リレー、綱引き、短距離走と様々な種目で6年間の成長を感じるこ...
Mizuki Maeda
2024年1月30日読了時間: 1分
