top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


休み時間の風景
休み時間は子どもたちにとって、学校生活で一番楽しい時間のひとつです。体育館や校庭でボール遊びをする子、中庭の木の下で花や虫を見つける子、そして今週行われる小学部の長縄大会に向けて、 縄跳びの練習をする様子もあちらこちらで見られます。それぞれが思い思いに過ごす休み時間は、とて...
Masumi Mashimo
2024年11月19日読了時間: 1分


【E3】MJSマーケット
11月5日(火)に社会「店ではたらく人」、国語「話し合い活動をしよう」の学習のまとめとして、『MJSマーケット』を開きました。店長を中心とした話し合い活動を通して、商品や景品を作り、協力して店づくりをしてきました。当日は、それぞれの工夫が光るお店が並び、共通通貨「M」を使っ...
saki aoyama
2024年11月5日読了時間: 1分


【E1】葉っぱや実で遊ぼう!
小学部1年生は、生活科「はっぱやみであそぼう」の学習で、校庭や身の回りから集めた材料を使って、みんなが楽しめるおもちゃや飾りづくりに取り組んでいます。 的当てやマラカス作り、輪投げなど各グループで、遊びを考えたり、おもちゃ作りをしています。...
Moe Utsuno
2024年11月1日読了時間: 1分


【E4】ジャンプ!ジャンプ!
大繩大会に向けて、子どもたちは休み時間に毎日練習をしています。 体育朝会では、高学年の縄跳びの様子を見ながら、 「さすが高学年は上手だね。」 「次は負けないように、もっと早く跳べるといいね。」と、 どうすれば高学年のようにうまく跳べるのか、声を掛け合う様子が素敵でした。...
chiba kota
2024年10月31日読了時間: 1分


【E4】サッカー教室
雲一つない、文字通りの快晴で迎えた10/17水曜日。湘南ベルマーレから加治コーチをお招きし、サッカー教室を開催いたしました。 ボールになれる動き、パス練習、ドリブル、などの基礎練習の後、チームに分かれて試合形式のゲームを行いました。メンバーで作戦を話し合ったり、教わったテ...
Kyohei Ueda
2024年10月19日読了時間: 1分


【4組】算数 なかまあつめをしよう
算数は「なかまあつめ」の学習をしています。 乗り物の仲間の中に、違うものが混ざっていると「あ、わかったぞ!これだな!」とじっくりと見て仲間ではないものを見つけたり、同じ仲間同士でカードを集めて「くだもののなかまだ」と仲間の名前を言ったりしています。...
Hiroko Masuda
2024年10月17日読了時間: 1分
