top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


【E4】体育朝会
2/5(水)、小学部全校児童で体育朝会を実施しました。クラスごとに、1人ずつ、先生とじゃんけんをします。負けると先生の後ろに並び、勝つと次の人に交代します。また、じゃんけんに勝ったときは、先生の後ろにいる人を1人、連れて戻ることができます。制限時間までじゃんけんを繰り返し、...
Kyohei Ueda
2月7日読了時間: 1分


【E4】こけしを考える
運動会で得た興奮と体力を、今度は学習へと転換させる子どもたち。 運動会での団結力や最後までやり遂げる気持ちは、 きっと学習にも良い影響を与えてくれるでしょう。 そんな子どもたちは今、社会科の授業でこけしについて考えています。 リレーでバトンをつないだように、...
chiba kota
2月3日読了時間: 1分


【E3E4】お助け綱引きヘルプミー!
1月25日(土)に行われる「第52回MJS大運動会」に向け、運動会練習に励んでいます。 今日は、E3E4の団体競技「綱引き」の練習を行いました。 1回戦目は、E3+E4お助けメンバー。2回戦目は、E4+E3お助けメンバー。...
saki aoyama
1月22日読了時間: 1分


【E1】フィリピンのおやつを食べてみよう!
小学部1年生は、生活科の授業でフィリピンの「メリエンダ」(間食)の習慣について学習をしています。 子ども達は、フィリピンのおやつを家で作ったり、買ったりして食べ、記録用紙に上手に 絵と文でまとめました。 メリエンダの発表会では、みんなそれぞれ作り方や食べた感想などをいきいき...
Moe Utsuno
2024年12月14日読了時間: 1分
【E4】オンライン発表会
12月6日(金)3校時目は、3校合同オンライン発表会を実施しました。東京都の和泉小学校、長崎県の田平北小学校、両校4年生との合同発表会です。 これまでの学習で、MJS4年生は、社会科で学習した「地域の魅力」をまとめてきました。今回の合同発表会では、フィリピンの「バンブーダ...
Kyohei Ueda
2024年12月6日読了時間: 1分


【E3】算数「重さ」
小学部3年生では、算数「重さ」の学習で、はかりを使って身の回りの物の重さをはかりました。 まずはかる物を決めて、次にどれくらいの重さになるか見当をつけます。 「500gくらいなんじゃない?」 「いや、もっと重いと思うよ。」 班で協力して、いろいろな物の重さを調べました。...
Taichi Hirose
2024年11月19日読了時間: 1分
