top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


5年生算数「『としおさん』へ伝える」
5年算数では現在、『分数のたし算とひき算』を学習しています。 その中で取り組んだ活動に、「4年生の『としおさん』に計算方法を伝える」というものがあります。 子どもたちは、人のために説明する時、自然と字が整い、順序立てて伝えようとします。 それは、伝える相手がいるからです。...
Toshio Ushijima
2021年10月25日読了時間: 1分


生活科 1年生との交流 ~カモテのひみつをつたえよう~
先週、2年生は、生活科の時間に1年生との交流活動を行いました。 「今の1年生が2年生になったときにカモテを育てる学習をするので、 1年生のために自分たちがカモテについて調べたことを伝える」という目的でした。 4つのグループに分かれて、カモテの秘密を紹介しました。...
hkamekubo
2021年10月25日読了時間: 1分


すべりだいの ひとりごと
ぼくは MJSの なかにわにある すべりだい。いつもは MJSの子どもたちが いっぱい ぼくとあそんでくれるのに いまは だれとも あそべない。 1ねんせいや 2ねんせいの おともだちと あえなくなって もう 500日も すぎてしまったよ。...
Nobuyo Ninomiya
2021年10月19日読了時間: 1分


全国ふれあいリズムダンスコンクールに向けて(6年生)
全国ふれあいリズムダンスコンクールに向けて、がんばっています! このリズムダンスコンクールは、リズムダンスを通じて体力の向上を目的とし、また、全国大会という目標を掲げることで、学級の仲間との結びつきを強めることを目的としています。ダンスが得意な児童だけが出場するのではなく、...
Yoko Yamano
2021年10月14日読了時間: 2分


ストロー笛を作ってみよう♬
ストロー笛を作ったことはありますか? 先日、セブ補習校の子たちと一緒に作ったストロー笛が簡単で楽しかったので紹介しようと思います。 ① ストローを用意する。 ② はさみでななめに切り込みを 入れる。 ③ くっついている側のストローをはさみで切って開き、吹くときにじゃまな部分...
mokuno9
2021年10月11日読了時間: 1分


