top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


「生かされた命」次代につなぐ
9月1日、本校では地震を想定した避難訓練が行われました。この日は関東大震災が発生してから99年を迎えました。 わたし(牛島)は、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災でけがをした一人です。また、2004年10月20日に起こった台風23号の被災者でもあります。...
Toshio Ushijima
2022年9月19日読了時間: 1分


E6 炒めて作ろう!
6年生の家庭科では「炒める」学習を行います。 感染症対策のため、しばらく実施できていなかった調理実習も久しぶりに行うことができました。今回作ったのは「スクランブルエッグ」です。火加減や調味料の加減を学んで調理しました。みんなで協力して、美味しいスクランブルエッグを作ることが...
Mizuki Maeda
2022年9月5日読了時間: 1分


怪獣の赤ちゃん
夏休み、木に実ったバナナがよく見えるように、ガーデナーさんが何本か周りの木を散髪してくれました。 すると・・・そのあとから、なんと、怪獣の赤ちゃんが芽を出しました。 そして、その赤ちゃんは、毎日毎日ぐんぐん・すくすく大きくなって、 もうすぐ1年生の背の高さぐらいになります。...
Nobuyo Ninomiya
2022年9月3日読了時間: 1分


MJSフェスティバルにむけて
2年生は、さっそく劇の台本を配りました。1年生のときならった「やくそく」という物語の後日談です。どんなお話か楽しみにしていてください。
hshimizu0
2022年8月26日読了時間: 1分


いろんな虫をつかまえたよ!
1年生は、生活科の学習で、校庭や中庭に出て虫とりをしています。 初めは、上手く捕まえることができなかった子ども達ですが、回数を重ねるごとにバッタや蝶、トンボ などたくさん捕まえられるようになりました。 「まてまて~!」と夢中になって虫を追いかける子ども達。...
Moe Utsuno
2022年7月24日読了時間: 1分