top of page
MJS Blog
学校からの連絡や、生き生きとした児童生徒たちの活動の様子をお届けします。
検索


みずで あそんだよ(E1)
生活科『みずで あそぼう』では、みずてっぽうを使ってまとあてをしました。 前回の図画工作と生活科で使った容器を再利用して、グループに分かれて まとを作ったり遊びを考えたりしました。 まとを作る際には、グループごとに「うらに点数を書こう」「並べたら面白そうだよ」と...
chiba kota
2023年7月14日読了時間: 1分


水泳大会 小3.4の部
写真は開会前の様子 7月5日(水)に小学部3・4年生の水泳大会が行われました。おかけさまで晴天に恵まれ、みんな開催できることを喜んでいました。自己ベストへの挑戦と、紅白対抗をかけて、少し緊張している様子も見られましたが、一生懸命泳いで、一生懸命応援して、今できることを十分発...
Mayumi Iwasa
2023年7月7日読了時間: 1分


【E3】社会科見学
小学部3年生は、社会科見学でジプニー工場へ行ってきました。 ジプニー工場へ行く前に、ラスピニャス教会にも訪れ、バンブーオルガンの演奏を聴きました。 子ども達は、バンブーオルガンの柔らかく美しい音色にうっとり。どうやって演奏しているのだろうと興味津々で見ていました。...
Moe Utsuno
2023年7月2日読了時間: 1分


ドッジボール大会(E2)
今週は低学年のドッジボール大会が行われました。2年生は、昨年よりも球を強く、早く投げられるようになりました。また、作戦を立てて、チームのために協力して試合する姿も見られました。
Tomoe Nishiya
2023年6月24日読了時間: 1分


見つけたもの、なぁんだ?(E1)
小学部1年生は、生活科で「こうていで くさばなやむしを さがそう」の学習をしています。 先日は、校庭や花壇、環境池の周りなどを散策し、昆虫や草花を探しました。 虫取り網を持って、昆虫を捕まえたり、 iPadを持って、見つけた草花や昆虫の写真を撮ったりしました。...
hkamekubo
2023年6月16日読了時間: 1分


はやくおおきくな~れ!
1年生が5月末に蒔いたあさがおの種が芽を出して、日に日に大きくなっています。 毎日、お水をあげながら「はっぱがひらいたよ」「ぼくのは3本だよ」と、 あちらこちらで歓声があがります。 みんなに大切に見守られて、きっときれいな花が咲きますね。...
Masumi Mashimo
2023年6月7日読了時間: 1分
