top of page

5年生家庭科  ご飯とおみそ汁の調理をしました!

Yukie Yorikawa

 5年生は「食べて元気に」という学習で自分の食生活を振り返ったり、栄養素やだしの学習をしたりしてきました。その学習の一つとして1組は4日(月)、2組は7日(水)にご飯とおみそ汁と作りました。

 ご飯は、ガラスのお鍋を使って中のお米や水、泡の様子を見ながら火力を調節して炊きました。炊飯器ではなくお鍋で炊いた経験をしたことで、今後、災害時やキャンプなどの場面で生かせるのではないかと期待しています。また、おみそ汁は、煮干しからだしをとり、実には大根とねぎ、豆腐を入れて作りました。

 「わぁ~、ご飯がふっくらしてておいしい。」「おこげもおいしい。」「だしの香りがいい。」などと言いながら、とてもおいしそうに食べていました。

 この後、児童一人一人「家族のためのオリジナルおみそ汁」を計画して、家庭で作る宿題を出します。どんなオリジナルのおみそ汁ができるのか楽しみです。


 
 
 

最新記事

すべて表示

【E2】おはなしランドの皆さんによる読み聞かせ

小学部2学年では国語の「方言作品を読む」「読書に親しむ」活動の一環として、朗読ボランティア「おはなしランド」の方々に読み聞かせをしていただきました。 関西弁の作品、作中歌のある作品、アニメ化された作品など、6作品に触れることができました。...

Comments


bottom of page