yamano5819 時間前1 分先輩の壁は高かった…17日(火)の学活で、「クラスの仲をもっと深めよう!」というめあてのもと、 レク係が、リレーと椅子取りゲームを企画してくれました。 3つのチームに分かれて、順番を決め、必死にバトンをつなぎ、2レースを行いました。 マスクをしての全力疾走…苦しくて仕方ないです…...
hwakaumi5月5日1 分児童生徒会役員任命式5月4日の朝の全校朝会で、先日行われた児童生徒会選挙で選ばれた役員のみなさんの任命式が行われました。児童生徒会長のテネデーロ 淳さんからは、「みなさんの意見をたくさん取り入れ、いまよりもっと楽しい、MJSをつくっていきたいと思います。」という決意の言葉が述べられました。
yamano585月2日1 分児童生徒会役員選挙4月28日(木)の5~6校時に児童生徒会役員選挙が行われました。 立候補者と応援弁士合わせて計32名が壇上に上がり、選挙にかける熱い想いを演説しました。 立候補者のみなさんは演説を通して、自分の個性や学校に対する強い意志をアピールできました。...
hwakaumi3月7日1 分最初で最後の学部レク!楽しかったね!対面授業での生活も落ち着き、毎日楽しく過ごすみんな、学部としての仲も深まってきました。 先週は、1・2年生が中心となり3年生を送る会を催し、楽しい時間を過ごしました。 今日は、3年生が中心となって今年度初めて 同じ場所に全員が集まっての学部レクを開催しました。「だるまさんが...
aiwasawa2月24日1 分オンライン児童生徒総会2月22日に第2回児童生徒総会が行われ、小学5年生から中学3年生までの児童生徒が参加しました。1年間の児童生徒会活動・委員会活動の報告と、それに対する意見・要望などが活発に議論されました。 オンラインならではの全員の顔が見える総会となり、「児童生徒の力で学校生活をより良いも...
yamano582月16日1 分対面での定期テスト、お疲れさまでした2月14日(月)、15日(火)の2日間で第3回定期テストを行いました。 中1、2にとっては初めての対面でのテスト。中3も2年ぶりです。 2週間の準備期間、テストが近づくにつれて 休み時間もお互いに問題を出し合い頑張る姿が見られました。 すでにテスト返しも終えています。...
yamano582021年12月22日1 分充実した2学期になりました4月のオンライン入学式から中学生としての生活をスタートさせましたが、 今回たくさんの方々のおかげで、18日(土)に対面での入学式を行うことができました。 感謝の気持ちを態度で表す、節目としてここからも努力を続けていく、 仲間と楽しく過ごすなど、それぞれの思いを胸に式に臨みま...
hwakaumi2021年12月3日1 分ハイブリッド型授業にも慣れてきました!11月29日、待望の!全校での対面式授業が開始されました。1年9か月ぶりの再開です。オンライン組もいるため、ハイブリッド型での授業!その授業形態にも少しずつ慣れ、学校生活を楽しんでいます!
aiwasawa2021年11月18日1 分中学2年生による本気ミッキー!マッキー!対決!「青マッキー」「黄色マッキー」「ピンクミッキー」・・・ レク係の司会の生徒がテンポよく指示を読み上げます。 「○○マッキー」の声にしたがって指定の色鉛筆をタイミングよく出していかなければいけないゲームです。 でも、ときどき「○○ミッキー」という不意打ちがあるので注意が必要。...
yamano582021年11月10日1 分遅れてやって来た、Halloween‼11月10日、H1にや~っとハロウィンがやってきました! 学活の時間を使い、月に1度の子どもたち主催のイベントです。 定期テストを終え、今週末には実力テストを控えつつ、 みんなでたくさん笑い、また一つ、素敵な思い出ができました。...
ttashiro042021年10月28日1 分質問教室開催10月28日(木)1限に第2回定期テストに向けた質問教室が行われました。教科担当に質問する生徒,黙々と自習する生徒,それぞれ有効に時間を活用していました。 連休後のテストに向けてスパートです。分からないことが分かるようになるために,また,より速く正確に解答できるようになるた...
yamano582021年10月1日1 分イベントいっぱい中学部!今週は、弁論大会の学年予選、フェスティバルの鑑賞タイムや発表会、H1はジャカルタ日本人学校との食文化交流など、イベント盛りだくさんの1週間でした。どの行事にも一生懸命取り組む、立派な姿が見られました。今日の発表会では、寸劇まじりの司会進行のおかげで思わず笑ってしまいました。...
Ken Nishiyama2021年9月23日1 分中学部総合「センパイトーク」中学部の総合の授業で、さまざまな職業の「センパイ」から話を聞く企画「センパイトーク」が行われました。 今月、話をしにきてくださった人生のセンパイは、ナレーターの篠原さなえさん。 ナレーターになるまでの話 仕事を選ぶために大切にすると良いこと...
Ken Nishiyama2021年9月20日1 分MJSフェスティバル ポスター公開!いよいよ今週の金曜日にMJSフェスティバルが開幕します。 2度目のオンラインフェスティバル。 この日のために全校児童生徒がそれぞれの力を発揮しながら準備をしてきました。 ホームページの公開は 9月24日(金) 13:10から 10月2日(月) 16:00まで です。...
Ken Nishiyama2021年9月16日1 分委員会活動もClassroomでマニラ日本人学校ではGoogle for Workspaceの機能を使って、日々の学習活動を行なっています。 特にGoogle Classroomは、資料やお便りの配布、課題の提出、子ども達同士のやりとりなど様々な場面で活用しています。...
Ken Nishiyama2021年9月8日1 分MJSフェスティバルに向けてスパート!MJSフェスティバルに向けての発表動画制作もいよいよ大詰めです。 小学部の子ども達も、中学部の生徒達も、総合学習の時間を使って準備を進めています。 今日は、各学年発表のタイトルを紹介します!どんな発表になるのか・・・楽しみですね! ■小学部1年生■ 学習発表「あいうえおで...
Ken Nishiyama2021年9月1日1 分中学部の実力テストが終わりました今年度は各種テストもオンラインで実施しています。 テスト用紙を配布→Zoomで繋がりながら家庭で実施 答案はスキャナアプリでスキャンして・・・Google Classroomで提出! テストの返却もGoogle Classroom上で完結!...
Ken Nishiyama2021年8月25日1 分今年度もMJSフェスティバルはオンラインで実施しますマニラ日本人学校の一大イベントである「MJSフェスティバル」 今年度も「オンライン」にて実施します。 今年度は小中合同同時開催で、9月24日〜10月4日の2週間公開します。 中学部は一般公開。小学部は校内限定公開(閲覧にはMJSアカウントが必要)です。...