Mayumi Iwasa4 時間前1 分MJSマーケット(E3)小学部3年生の社会科の学習として「MJSマーケット」に取り組みました。3年生がお店を出して、お客さんにきていただく体験です。お金の単位は「円」や「ペソ」ではなく「M」。 的あて、クレーンゲーム、くじ引き、箱の中身は何でしょう、折り紙屋さん、かばん屋さん、などそれぞれ工夫を凝...
Masumi Kawaguchi5 時間前1 分小学部縦割り班活動 先週23日木曜日の昼休み時間に、小学部の「縦割り班活動」が行われました。 「縦割り班活動」とは、小学部1~6年を学年横断させて13班に分け、6年生がリーダーとなって各班をまとめ、活動に参加する行事です。今回は6年生がリーダーとして参加する最後の回となりました。6年生は、どの...
Kyohei Ueda5 日前1 分発表!【E2】2年生は、生活科の学習で、身の回りで働いている人にインタビューをしました。 「どんな仕事をしているのか」「なぜこの仕事をしようと思ったのか」といった仕事に関することや、「得意なことは何か」「苦手なことは何か」など、個人的なことに至るまで、様々なテーマで質問をしました。...
chiba kota11月17日1 分サッカー教室(E1)湘南ベルマーレのコーチの方をお招きして、サッカー教室が開かれました。 「楽しむこと」を合言葉に、短い時間でしたがとても充実した時間を過ごすことができましたね。 ボールキャッチでは、サッカーボールを空高く投げてキャッチをします。 ただ「ボールを投げてキャッチしよう」ではなく、...
Moe Utsuno11月4日1 分マニラの日本食材店へ!小学部3年生は、社会科見学でマニラの日本食材店「ニューはっちん」に行ってきました。 店員さんに案内してもらいながら、嬉しそうに売り場を見て歩く子ども達。 「あっ!レジの近くにお米が置いてあるよ。」 「本当だ!重たいから持ち運ばなくていいようにしてるんだね。」...
Mizuki Maeda10月26日1 分【運動会に向けて始動!】【運動会に向けて始動!】 マニラ日本人学校では運動会は1月に行われます。1年中暑いイメージのフィリピンですが、運動会が行われる時期は比較的過ごしやすい気候になります。 今年の6年生が運動会で踊るダンスは10-FEET・第0感です。映画、スラムダンクの主題歌として、フィリ...