Natsuka Fujii5月19日1 分第2回委員会活動!5月18日の午後は今年度2回目の委員会の集まりがありました。小学5年生~中学3年生が学校をより良くするために活動します。 この日は年間計画について出た質問や要望について、それぞれの委員会で話し合いました。図書委員会では、図書室の使い方を周知する時期や読書週間を行う月について...
Nobuyo Ninomiya3月4日1 分まいあがれ!MJSでは、昼頃から午後にかけてとてもいい風が吹きます。 風を待って、たこあげをしました。 生活科でつくった「ぐにゃぐにゃだこ」。 1年生の子どもたちが思い思いの絵を描きました。 風をうけると、たこはぐんぐん空に上がっていきます。 でも、...
Nobuyo Ninomiya1月21日1 分さんちゃんが さんぽして~🎵✐運動会に向けて、毎日毎日 練習を頑張っている1年生ですが、 そんな中、ちょっと一息。 音楽の授業でこんな勉強をしました。 「さんちゃんが~さんぽして~ 3円もらってマメ買って~ お口を とんがらかして ぼく たーぬき バッテン×🎵」 さんちゃんの絵かきうたです。...
a osako1月17日1 分小学部 縦割り班活動1月11日(水)に小学部の縦割り班活動を行いました。6年生が中心となって進めるのは今回で最後。これまでの活動を振り返りながら、よりよい運営ができるように準備を進めていきました。 今回は、テーマが「冬遊び」ということで、かるた遊びをすることに。1・2年生も楽しめるように、チー...
Yukie Yorikawa2022年12月21日1 分高学年も運動会の練習をがんばっています!5年生は、体育の時間に組体操の技をグループで練習しています。このときは、音楽に合わせて次々に技を行い、途中で改善点や練習方法などを話し合いながら練習していました。 高学年では、6年生がリズムダンスコンテストで全国大会に出場したときの規定曲「No...
Nobuyo Ninomiya2022年11月27日1 分「バハイクボ」で「バハイクボ♪」今年、PTAの皆さんのお力で、中庭のバハイクボ(バンブーハウス)を改築していただきました。 タガログ語のやさいの歌「バハイクボ」を歌えるようになった1年生は、 いつかバハイクボの中で「バハイクボ」の歌を歌いたいと思っていました。 少し前ですが、それが実現しました。...